foroは、メダップ株式会社が「地域医療連携にDXを」を掲げて提供しているCRMツールです。連携先管理や連携先マップ、アラート、分析・効果検証、HTMLメールなど豊富な機能が搭載されており、業務効率化が期待できます。
foroの費用は公式ホームページに記載がありませんでした。
foroは済生会隈本病院と共同開発した地域医療連携に特化したツールです。紹介・入院データやコミュニケーション履歴をデータ化し、共有します。前回訪問時に話した内容や直近の問い合わせ内容など、コミュニケーション履歴がデータ化されるため、新人や新しく配属されたスタッフでもコミュニケーションの糸口を掴めます。アラート通知も用意されているため、紹介数が基準を下回った際にはアラートを通知するなど、リスクに対して手段を講じることができる機能もついています。
当サイトでは、抱える課題別におすすめのCRMツールを紹介しています。自社で抱える課題解決のためにCRMツールの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
約30万人の人口を誇る海老名市で病床数は479床、年間8,500台の救急車を受け入れている某病院は、データ管理に甘い部分があったとのこと。個人がメモ代わりにExcelに打ち込んでいる程度だったり、連携がなかったりなど、データ管理、ひいてはマーケティングに課題を感じていました。
foroを導入したことで月間30時間分の業務時間が削減と業務効率化を実現。foroの画面を見せることでコミュニケーションを取れるため、組織全体にデータが浸透しました。
foroは地域医療に特化したCRMです。業務の効率化はもちろんですが、分析や効果検証、HTMLメール機能など病院に「マーケティング」の概念をもたらすことにもなるツールです。
会社名 | メダップ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田三崎町3-2-14 GLORKS水道橋4F |
URL | https://medup.jp/ |
電話番号 | 記載なし |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 記載なし |
機能の種類が多く、料金プランも様々で、適切なツールを見つけにくいと感じていませんか?
ここでは、業界の特徴に合わせたおすすめのツールを3つに分けてご紹介しています。
接客業/サービス業向け
旅行、宿泊施設、飲食、
美容、コールセンターなど
顧客体験の向上や
リピーター増加を狙える
¥100,000~(税不明)
製造業/販売営業向け
メーカー、ベンダー、
システム開発、ECなど
営業活動から生産管理まで
効率化を支援する
¥3,300/1人 ~(税込)
専門領域での活用
病院、地方銀行、不動産、
教育機関、士業など
業界のルールにあわせて
自由にカスタマイズできる
¥22,000/10人 ~(税込)
※費用はプランやライセンス制度によって異なります。詳しくは各社の公式サイトでご確認ください。